top of page
image0.jpeg

会長挨拶

2025年 会長挨拶用顔写真.jpg

この度は、愛豊歯科医師会のホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。

 

2025年5月より、愛豊歯科医師会(日進市、豊明市、東郷町)の会長を拝命いたしました山本健二と申します。

 

愛豊歯科医師会は、日進市・豊明市・東郷町の3つの地域から構成されており、他地区にはない特徴を持っています。そのため、3地区合同で実施する地域の公衆衛生事業に加え、それぞれの地域で行政のご協力のもと、独自の地域活動も展開しております。皆様に一番身近な活動としては、保健所や役場などで行われる1歳6か月健診や3歳児健診、各歯科医院での歯周疾患健診など、地域の皆様と直接お会いできる事業を実施しています。また、行政や他業種の関係者のご協力を得て、医療・福祉に関する取り組みも推進しております。

 

歯は、生後6か月頃から生え始め、令和4年の厚生労働省調査によると、80歳を超えても20本以上の歯を保持している方の割合は51.6%に達しています。近年では、歯周病と全身疾患の関連も明らかになりつつあり、歯の健康は単に食事を楽しむためだけでなく、全身の健康維持にも重要であるという認識が広まっています。歯を失う主な原因である歯周病や虫歯は、プラークや歯石の蓄積だけでなく、食いしばりや食生活などの生活習慣も大きく影響します。しかし、これらのリスクを日常生活の中で自覚することは難しく、定期的な歯科医院での口腔ケアが問題の早期発見につながります。

 

また、高齢化が進む中で在宅歯科医療の需要が増加しており、地域の医師、薬剤師、看護師、ホームヘルパー、ケアマネージャーとの連携がますます重要になっています。地域の皆様のご理解とご協力のもと、これからも多くの課題に取り組んでまいります。

 

私たち愛豊歯科医師会の会員一同は、皆様が歯を「一生の友」として大切にできるよう、精一杯努めてまいります。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

©2023 愛豊歯科医師会。Wix.com で作成されました。

愛豊アイコン.png
bottom of page